婦人科がん [性病検査]

がんは、女性の生殖器である、子宮頸部、子宮体部、卵巣、外陰部、膣、卵管などの様々な箇所にできます。
このように女性の生殖器にできるがんを婦人科がんといいます。
婦人科がんの代表的なものは、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんです。

子宮頸がんは、性交時にHPV(ヒトパピロマウイルス)に感染して起こります。
HPVの中の特定のウイルスだけががんになることがわかっています。
HPVに感染した正常細胞が3~6ヶ月で異形成(疑似陽性の前がん段階)に進行、さらに3~6ヶ月で、一部ががん化します。
異形成段階から上皮内がん(転移のない0期のがん)で早期発見できれば、患部のみを円錐(えんすい)切除する手術で済みます。
円錐切除は日帰り手術ができて、その後の妊娠・出産に影響がありません。

子宮体がんは、子宮内膜の細胞が異常に増殖します。
外来の子宮内膜細胞診で90%発見できるがんです。
規則正しく生理のある人はまず大丈夫ですが、生理不順な人、更年期の女性にリスクがあります。

外陰がんは、診断時の平均年齢は70歳で、閉経後に多いがんです。
膣がんは婦人科がんに占める割合は1%で45歳以上の女性に発生するがんです。
卵管のがんのほとんどは卵管にはじめからできたがんではなく、卵巣がんが転移したものです。

卵巣がんをはじめ婦人科がんに限らず、がんは早期発見すれば体に負担の少ない治療を受けることができます。
定期健診はかかさず受けることが必要です。

[PR] 性病検査
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。